買い置きできて色々な料理に使えて便利な『じゃがいもを使った人気のレシピ』をご紹介します。
当サイトではテレビで話題になった料理を中心にご紹介していますが、その中でも実際に作ってみて美味しかった子供に人気のおやつから、ごはんのおかずになる料理までまとめました。
どれもおすすめですよ。
是非作ってみてくださいね。
目次
- 1 するんとむける、じゃがいもの皮のむき方
- 2 絶対失敗しない!ポテトチップス
- 3 クリーミーで美味しいマッシュポテト
- 4 アリゴ
- 5 北海道の郷土料理、いも団子
- 6 ポテトチーズもち
- 7 じゃがいものガレット
- 8 じゃがいもとベーコンのガレット
- 9 ポテトパスタ
- 10 サンマとじゃがいものテリーヌ
- 11 群馬のご当地料理 子供洋食
- 12 サバ缶ポテトサラダ
- 13 味噌煮缶で!鯖缶ポテトサラダ
- 14 しらすポテトサラダ
- 15 老舗レストランの王道ポテトサラダ
- 16 青山ぼこいの茹で卵入りポテトサラダ
- 17 ツナと梅干し入り、ロシア風ポテトサラダ
- 18 揚げないコロコロコロッケ
- 19 じゃがいものシャキシャキ炒め
- 20 じゃがいもグラタン
- 21 新じゃがいもの甘辛煮
- 22 野菜のミルクポタージュ
- 23 フライパンローストチキン
- 24 鶏むね肉のスティックフライドチキン
- 25 ガッテン流ハンバーグ
- 26 ツナカレー
するんとむける、じゃがいもの皮のむき方
加熱した後氷水で急冷することで実と皮の間に隙間が生まれ、皮がするっと簡単にむけるようになる【じゃがいもの皮のむき方】です。
じゃがいもは皮近くにでんぷんが多いため、皮だけを薄くむくことで美味しいじゃがいもを楽しむことが出来ます。
ポテサラづくりにも最適ですよ。
レシピ動画あり
-
ガッテン流じゃがいもの皮のむき方。氷水で冷やすと簡単!
スポンサーリンク NHKガッテン!で話題になった【じゃがいもの皮のむき方】をご紹介します。 氷水を使って冷やすことで皮と実の間に隙間が出来るので、皮だけを薄くするっとむくことが出来る方法です。 ポテト ...
絶対失敗しない!ポテトチップス
少しのコツを押さえて作るだけで、絶対失敗せずふにゃふにゃにならない『美味しいポテトチップス』の作り方です。
ぶっちゃけ買うよりはるかに美味しいので、かなりおすすめ。
味付けもうす塩や海苔塩なら簡単につけることが出来ます。
お子さんのおやつやおつまみにも最高ですよ。
-
絶対失敗しないポテトチップスのレシピとコツ。手作りの決定版!
スポンサーリンク じゃがいもを使った大人から子供まで大人気の『ポテトチップス(ポテチ)の絶対失敗しない作り方とコツ』をご紹介します。 我が家でも大人気のレシピで、この方法で作ればふにゃふにゃにならず、 ...
クリーミーで美味しいマッシュポテト
丁寧に濾して、生クリームを入れることでクリーミーでとても美味しく仕上がる『マッシュポテト』の作り方です。
茹でずに電子レンジ加熱でできるので簡単にできるのもポイント。
色々な料理の付け合わせに便利です。
-
マッシュポテトのレシピ。生クリームでクリーミーで本格的な作り方。
スポンサーリンク じゃがいもを使った洋食の定番料理の1つ『マッシュポテトの作り方』をご紹介します。 生クリームを入れてクリーミーで本格的な仕上がりにできる、茹でずに電子レンジを使った簡単なレシピです。 ...
アリゴ
『アリゴ』とはフランス郷土料理の1つでマッシュポテトにチーズを加えて混ぜ、伸び伸びにしたチーズ好きにはたまならない料理です。
本来は本場のチーズが使われますが、家庭で作る場合はモッツァレラのスライスチーズと粉チーズで代用して作ることが出来ます。
混ぜ続けていくとどんどんもちもち&伸び伸びになって面白いですよ。
鍋ごとテーブルに出して家族で囲んで食べても楽しいメニューです。
-
アリゴのレシピ。マッシュポテトとチーズの伸びるフランス料理。
NHKあさイチや家事ヤロウでも話題になった、『アリゴの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 『アリゴ』とはフランス語でAligotと書く料理で、フランスの中南部オーブラック地方の郷土料理の1つで ...
北海道の郷土料理、いも団子
北海道の郷土料理として親しまれている『いもだんご(いももち)』です。
つぶしたじゃがいもと片栗粉だけで作ることができるもちもち食感のおだんごで、チーズをかけたり、みたらし風の砂糖しょうゆを絡めても美味しいですよ。
-
いも団子(いももち)の作り方。片栗粉とじゃがいもの北海道料理。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった北海道の郷土料理、片栗粉とじゃがいもを使った『いもだんご(いももち)の作り方』をご紹介します。 モチモチ食感で、チーズや砂糖じょうゆをかけても美味しいレシ ...
ポテトチーズもち
いももちの中にチーズを入れたバージョン【ポテトチーズもち】です。
中にとろけるチーズを入れて、こんがりと焼き、バターしょうゆ味で仕上げます。
焼き立ては中からチーズがとろ~っととろけるので、子供たちにも大人気のメニューです。
-
ポテトチーズもちのレシピ。じゃがいもと片栗粉で簡単!
スポンサーリンク テレビ番組の男子ごはんで話題になった【ポテトチーズもちの作り方】をご紹介します。 加熱して潰したじゃがいもに片栗粉を混ぜた生地でスライスチーズを中に入れて包んだレシピです。 フライパ ...
じゃがいものガレット
じゃがいもだけで出来るカリカリ食感が美味しい『ガレット』です。
ご飯のメインになりますよ。
細切りにした後フライパンで焼いて作ります。
子供にも人気のレシピです。
-
簡単!じゃがいもだけガレットのレシピ。カリカリ食感が大人気です。
スポンサーリンク じゃがいもとバターで簡単に作ることができる『じゃがいものガレットの作り方』をご紹介します。 チーズもベーコンも不使用で、じゃがいもだけで作るシンプルなガレットです。 カリカリに焼くと ...
じゃがいもとベーコンのガレット
こちらはベーコンとチーズも入れて作る『じゃがいもとベーコンのガレット』です。
チーズとベーコンが入ることでかなり食べ応えがアップしますよ。
シンプルなじゃがいもだけのガレットも美味しいですが、チーズとベーコン入りもおすすめです。
-
じゃがいもとベーコンのガレットのレシピ。ヒルナンデスで話題に。
スポンサーリンク ヒルナンデス!で話題になった『じゃがいもとベーコンのガレットの作り方』をご紹介します。 農家さんおすすめの細切りにしたじゃがいもとベーコンを炒め、間にピザ用チーズをたっぷりと入れて重 ...
ポテトパスタ
じゃがいもと玉ねぎだけでできるイタリアの家庭料理『ポテトパスタ』。
角切りにしたあと揚げ焼きにして、フライパンにそのまま水と乾麺を入れて麺が柔らかくなるまで加熱したら完成する手軽に作れるパスタです。
揚げたじゃがいものホクホク感がパスタによく合い美味しいですよ。
-
ポテトパスタのレシピ。じゃがいもと玉ねぎのイタリアのパスタ。
スポンサーリンク イタリアで親しまれている家庭料理、『ポテトパスタの作り方』をご紹介します。 角切りにしたじゃがいもと玉ねぎをオリーブオイルで素揚げにしてから、麺と水を加えて煮込むフライパン1つで作れ ...
サンマとじゃがいものテリーヌ
つぶしたじゃがいもとオリーブオイルでこんがりと焼いたサンマを重ねて作る『テリーヌ』です。
重ねてラップで包み寝かせてから切ることでおしゃれな洋食メニューに変身します。
パーティーなどにもおすすめですよ。
-
志麻さんのサンマのテリーヌのレシピ。じゃがいもでサンドします。
スポンサーリンク 日本テレビ系列、沸騰ワード10で話題になったタスカジの伝説の家政婦さんの1人タサン志麻さんによる『サンマのテリーヌの作り方』をご紹介します。 3枚におろし、こんがり焼いたサンマでじゃ ...
群馬のご当地料理 子供洋食
群馬県のご当地料理『子供洋食』はふかしたじゃがいもをウスターソースで味付けしたメニューです。
濃いめの味付けにするのがポイントで、大人から子供まで楽しめる人気レシピ。
面白い名前ですよね。
レシピ動画あり
-
ケンミンショーの子供洋食の作り方。群馬のじゃがいも料理のレシピ。
スポンサーリンク 秘密のケンミンショーで放送されたじゃがいもを使った群馬県のご当地レシピ『子供洋食の作り方』をご紹介します。 ふかしてこんがり焼いたじゃがいもにねぎ、桜エビ、ウスターソースをたっぷりと ...
サバ缶ポテトサラダ
男子ごはんで話題になった、サバの水煮缶を使ってできる美味しい『サバ缶ポテトサラダ』です。
レモン汁を入れますが、レモンの風味がさっぱりして美味しいですよ。
おつまみにもなるポテサラです。
レシピ動画あり
-
男子ごはんのサバ缶ポテトサラダのレシピ。水煮缶とレモンで絶品に。
スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『サバ缶ポテトサラダの作り方』をご紹介します。 サバの水煮缶にレモン汁を加えることで臭みなく、さっぱりと美味しいポテトサラダが楽しめるレシピで ...
味噌煮缶で!鯖缶ポテトサラダ
市販のポテトサラダに味噌煮缶で簡単にできる【鯖缶ポテトサラダ】です。
鯖の身をつぶして混ぜ合わせるだけで簡単にできるアレンジです。
手軽に栄養をプラスできるレシピです。
-
あさイチのサバ缶ポテトサラダのレシピ。鯖の味噌煮缶で簡単!
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった【サバ缶ポテトサラダの作り方】をご紹介します。 市販のポテトサラダにサバの味噌煮缶を加えてできる簡単アレンジレシピです。 手軽に魚の栄養をできて美味しいの ...
しらすポテトサラダ
しらすのオリーブオイル漬けと電子レンジでふかしたじゃがいも、マヨネーズを混ぜるだけで簡単にできる『しらすポテトサラダ』です。
しらすたっぷりで、塩気とうまみも強く美味しいですよ。
大人の方はおつまみにしても最高です。
-
しらすポテトサラダのレシピ。カルシウムたっぷり、簡単混ぜるだけ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『しらすポテトサラダの作り方』をご紹介します。 電子レンジで加熱したじゃがいもを潰し、マヨネーズとシラスのオリーブオイル漬けを混ぜるだけで簡単にできる絶品 ...
老舗レストランの王道ポテトサラダ
老舗レストランの資生堂パーラーの人気メニュー『昔ながらのポテトサラダ』が自宅でも楽しめるレシピです。
手作りマヨネーズで和えるのですが、そのマヨネーズがとっても美味しいのでかなりおすすめ。
具材はじゃがいもとにんじん、玉ねぎだけのシンプルなポテトサラダです。
レシピ動画あり
-
あさイチの極上ポテトサラダのレシピ。老舗洋食店の作り方。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、『老舗洋食店のポテトサラダの作り方』をご紹介します。 銀座で明治に創業した名店、資生堂パーラーの調理長倉林龍助さんが教えてくれる、手作りマヨネーズで作る ...
青山ぼこいの茹で卵入りポテトサラダ
人気の小料理店、青山ぼこいさんの人気メニューを再現した『茹で卵入りポテトサラダ』です。
茹で卵と炒めたベーコンを入れて、大きめに切ってこふきいもにしたじゃがいもを使ったポテサラです。
小料理店で出てきたら最高だろうな、という味でお酒にもよく合いますよ。 スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、『ぼこいのベーコンと茹で卵入りポテトサラダの作り方』をご紹介します。 有名な小料理店の青山ぼこいさんで大人気だという、メークインとゆで卵を使ったポテサラ ...
個人的にも大好きなレシピです。
青山ぼこいの茹で卵入りポテトサラダのレシピ。炒めたベーコン入り。
ツナと梅干し入り、ロシア風ポテトサラダ
タサン志麻さんが考案された『ロシア風ポテトサラダ』はレンチンしたじゃがいもにツナ缶と梅干し、大葉、細ネギなどを入れたポテサラです。
ロシアではコルニッションというピクルスを入れるそうなのですが、その代わりに酸味のある梅干しを使ったレシピです。
簡単にできて美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのロシア風ポテトサラダのレシピ。沸騰ワード10で話題。
スポンサーリンク テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦タサン志麻さんが考案された『ロシア風ポテトサラダの作り方』をご紹介します。 じゃがいもにツナと細ネギ、梅干しを加えて和えたロシア ...
揚げないコロコロコロッケ
こちらもタサン志麻さんが考案された『揚げないコロッケ』です。
俵型ではなく、まん丸に丸めて揚げ焼きで作るコロッケです。
味はお肉屋さん風の定番の味で、ジャガイモにひき肉や玉ねぎを入れて作ります。
見た目もかわいいですし、お弁当にも入れやすい形でおすすめですよ。
意外と相性がいいバナナソースを添えたレシピでご紹介しています。
レシピ動画あり
-
志麻さんのコロッケのレシピ。お肉屋さんのコロッケ風の作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦タサン志麻さんが考案された『お肉屋さんのコロッケの作り方』をご紹介します。 つぶしたバナナソースを添えた、定番の玉ねぎとひき肉、 ...
じゃがいものシャキシャキ炒め
中華料理の五十嵐美幸シェフが考案された、お酢を使うことでシャキシャキに仕上がる『じゃがいものシャキシャキ炒め』です。
じゃがいもとにんじんを細切りにして、お酢と鶏がらスープで炒め合わせたメニュー。
中華のおかずにおすすめです。
-
じゃがいものシャキシャキ炒めのレシピ。あさイチで話題の作り方。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『じゃがいものシャキシャキ炒めの作り方』をご紹介します。 中華のシェフの五十嵐美幸さん考案された、酢を使うことでじゃがいもがしなしなにならずシャキシャキ食 ...
じゃがいもグラタン
ホワイトソースやチーズ不要で美味しくできる『じゃがいもグラタン』です。
具材はさやいんげんやスナップエンドウなどにウインナーとじゃがいもだけ。
牛乳ベースにたっぷりのバターを乗せて焼くことで表面がカリカリ、中はクリーミーでとろとろに仕上がるポテトグラタンです。
子供にも人気のメニューですよ。
-
あさイチのじゃがいもグラタンのレシピ。牛乳で絶品ポテトグラタン。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『じゃがいものグラタン、ポテトグラタンの作り方』をご紹介します。 お鍋でじゃがいもとにんにく、牛乳を混ぜながらじっくりと煮たものに、ソーセージなどを加えて ...
新じゃがいもの甘辛煮
肉じゃが風に楽しめる、新じゃがいもと新玉ねぎを使った『新じゃがの甘辛煮』です。
料理家の栗原はるみさんが考案されたレシピで、仕上げにバターを加えてコク出しをしたとっても美味しい煮物です。
牛肉入りで豪華ですよ。
レシピ動画あり
-
栗原はるみさんの新じゃがと牛肉の甘辛煮のレシピ。肉じゃが風。
スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『新じゃがいもと牛肉の甘辛煮の作り方』をご紹介します。 新じゃがと新玉ねぎを使った春に作りたい肉じゃが風のレシピで ...
野菜のミルクポタージュ
じゃがいもを入れることでとろみがつく『野菜のミルクポタージュ』です。
ブロッコリーや玉ねぎも入れて煮込んだ後、ざっくりつぶしてポタージュにします。
野菜も一緒につぶすので小さいお子さんでも食べやすいスープになりますよ。
牛乳ベースにバターも仕上げに加えたコクのある美味しいポタージュです。
-
野菜のミルクポタージュのレシピ。玉ねぎとブロッコリーで栄養満点。
スポンサーリンク ブロッコリーや玉ねぎを入れた『野菜のミルクポタージュの作り方』をご紹介します。 じゃがいもを入れて煮た後、粗くつぶすことでとろみも付き、牛乳やバターを入れてコクのある美味しいスープが ...
フライパンローストチキン
クリスマスにもおすすめなフライパンで上手に焼ける【鶏もも肉のローストチキン】です。
油をかけながら焼くので時短にもなり、皮はバリッバリなのに身はふっくらジューシーに仕上がります。
付け合わせにポテトを一緒に焼くと、ほくほく&カリカリで最高です。
-
鶏もも肉のローストチキンのレシピ。フライパンで簡単!
スポンサーリンク NHKさらさらサラダで話題になった【鶏もも肉のローストチキンの作り方】をご紹介します。 クリスマスにもおすすめな、骨付き鶏もも肉をフライパン1つで簡単に、美味しく焼くことが出来るレシ ...
鶏むね肉のスティックフライドチキン
下味をつけた鶏むね肉にコーンフレークの衣をつけた揚げた【鶏むね肉のスティックフライドチキン】です。
ザクザク食感で冷めてもジューシーでしっとり。
日ごろのおかずやお弁当のおかずにもおすすめです。
付け合わせのポテトはローズマリーを先に揚げた油で素揚げにするのがポイント。
c
チキンに最高によくホクホクポテトが楽しめますよ。
-
鶏胸肉のスティックフライドチキンのレシピ。ザクザク食感で最高!
スポンサーリンク クリスマスメニューや日ごろのメイン、お弁当のおかずにもおすすめな【鶏むね肉のスティックフライドチキンの作り方】をご紹介します。 コーンフレークの衣をつけて揚げることでザクザク食感が楽 ...
ガッテン流ハンバーグ
パン粉ではなくお麩や寒天を使うことで驚異のむっちり食感ととどまる肉汁を実現できる【ガッテン流ハンバーグ】です。
輪切りにした付け合わせのじゃがいもやにんじんを下に敷き、焼き目を付けたハンバーグを上に乗せて蒸し焼きにするのが特徴。
ソースも美味しいので是非一度作ってみてほしいレシピです。
-
ためしてガッテンの美味しいハンバーグの作り方。焼き方も紹介!
NHKためしてガッテン!で話題になった【美味しいハンバーグの作り方】をご紹介します。 スポンサーリンク 老舗洋食レストランのシェフが教えてくれる、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグが家庭でも楽しめる ...
ツナカレー
コーン缶とツナ缶で手軽に作ることが出来る【ツナカレー】です。
伝説の家政婦として有名なタサン志麻さんが考案されたレシピで、電子レンジ加熱で簡単に作ることが出来ます。
忙しい日のメインにもおすすめですよ。
パスタソースにしても美味しかったです!
-
志麻さんのツナカレーのレシピ。電子レンジだけで簡単!
スポンサーリンク テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦タサン志麻さんが考案された【ツナカレーの作り方】をご紹介します。 ツナ缶とコーン缶、じゃがいも、カレー粉などを組み合わせて電子レ ...
以上『じゃがいものレシピ』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。