日本テレビ系列沸騰ワード10で話題になった『伝説の家政婦タサン志麻さんによる絶品料理のレシピ』をまとめてご紹介します。
簡単料理から本格メニューまで、芸能人の方のお宅で披露された短い時間の中でおいしいお料理を作る工夫が盛りだくさんの志麻さんのレシピは家庭でも参考になるものがとても多くあります。
番組では詳細な分量が紹介されないことが多いためレシピは実際に作り、味を見て分量を掲載しています。
そのため自己流の部分も多いですがアイディアはとても参考になるはず。
どれも手軽に作れておいしいので、参考にしてみてくださいね。
目次
- 1 丸ごとアスパラガスのオーブン焼き
- 2 フォンテーヌブロー
- 3 鶏肉のお酢煮、プーレオヴィネーグル
- 4 電子レンジだけで簡単!ツナカレー
- 5 とうもろこしのケークサレ(パウンドケーキ)
- 6 焼きとうもろこしクリームチーズソース
- 7 豆腐チキンラーメン
- 8 納豆卵だれそうめん
- 9 ネギと鮭の蒸し焼き
- 10 鶏肉のカレークリーム煮
- 11 豆腐ステーキ牡蠣ソース
- 12 ぶりの照り焼き 薬味大根乗せ
- 13 みかんのキャラメリゼ
- 14 ホタテと塩昆布の炊き込みご飯
- 15 パンプディング
- 16 超本格醤油ラーメン
- 17 さつまいものガレット
- 18 フラミッシュ
- 19 サーモンアボカドチーズフライ
- 20 豚しゃぶ梅とろろ
- 21 しいたけの炊き込みご飯
- 22 豚もやしメンチカツ
- 23 ハンバーガー
- 24 豆腐と豆苗のツナサラダ
- 25 豚バラらっきょう丼
- 26 鶏肉のマスタード煮込み
- 27 キムチレタス
- 28 ボンゴレビアンコ(あさりパスタ)
- 29 アボカドアイス
- 30 バナナスフレ
- 31 チーズケーキトースト
- 32 レモンケーキ
- 33 チョコレートムース
- 34 マンゴーシャーベットとマンゴーアイスクリーム
- 35 カスタードクリームパイ
- 36 りんごのタルトタタン
- 37 梅干しあんこパイ
- 38 ヌガーグラッセ
- 39 カマンベールチーズとオリーブのケークサレ
- 40 フレンチのおつまみ、グジェール
- 41 揚げないカレーパン
- 42 しっとり鶏ハム、鶏むね肉と舞茸の蒸し煮
- 43 和風煮込みハンバーグ
- 44 シュープレームソース
- 45 生姜のチンジャオロースー
- 46 ミートソース
- 47 牡蠣餃子
- 48 ポトフ
- 49 お肉屋さん風コロッケ
- 50 マカロニチーズコロッケ
- 51 じゃが明太
- 52 梅鍋
- 53 さっぱりささみ明太子丼
- 54 大根とホタテのサラダ、レムラード
- 55 鯖缶トマト冷や汁
- 56 ツナと梅干しのロシア風ポテトサラダ
- 57 アボカドと大根おろしのサラダ
- 58 ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ
- 59 セヴィーチェ
- 60 冷凍シーフードミックスの美味しい解凍方法
- 61 ホタルイカと豆苗のガーリックオイル
- 62 タコのエスカルゴバターソース
- 63 タプナードソース
- 64 チーズ納豆アボカドサンド
- 65 揚げごぼうの佃煮
- 66 モッツァレラチーズのミルクムース
- 67 万能きのこペースト デュクセル
- 68 砂肝のコンフィ
- 69 ソース焼きそば
- 70 ポークソテーりんご添え
- 71 ハンバーグ
- 72 牛肉のタルタルステーキ
- 73 基本のステーキの焼き方
- 74 揚げないコーンフレークチキンナゲット
- 75 スパイシーロールキャベツ
- 76 トマトファルシ
- 77 トマト油(トマトソース)
- 78 炊飯器ローストビーフ
- 79 牛ヒレ肉の塩釜焼き
- 80 えのきガレット
- 81 鯖パイ
- 82 鯖缶味噌ラーメン
- 83 豚バラ肉のキャラメル煮
- 84 豚肉とにんにくのロースト
- 85 ピーマンの米詰め
- 86 じゃがいものポムアンナと鶏肉のソテー
- 87 メカジキのブロッコリーソース
- 88 ステーキのチョコレートソース
- 89 ラムカレー
- 90 キャロットラペ
- 91 サバ缶ヨーグルトサラダ
- 92 洋風ぶり大根
- 93 ネギのドレッシングマリネ、ポワローヴィネグレット
- 94 なすのタルトタタン
- 95 生姜とブラックオリーブのおにぎり
- 96 サンマとじゃがいものテリーヌ
- 97 万能納豆ソース
- 98 なすと納豆の甘味噌炒め
- 99 手羽先の香草オレンジソース
- 100 とうもろこしソーセージ
- 101 ベアルネーズソース(ステーキソース)
- 102 玉ねぎのタルト
- 103 ローストポークマスカットソース
- 104 ポーチドエッグきのこソテーと赤ワインソース
- 105 牛肉のカマンベール包み
- 106 スパニッシュオムレツ
- 107 手羽先の香草クリームチーズ詰め
- 108 にんにくのヴィシソワーズ
- 109 イワシライス
- 110 梅味噌漬けローストビーフ
- 111 キムチの韓国風エスカベッシュ
- 112 洋風生姜焼き
- 113 なすのキャビア風 キャビア・ド・オーベルジーヌ
- 114 牛肉と大根、こんにゃくの赤ワイン煮
- 115 長ネギと鶏肉のマカロニグラタン
- 116 ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ
- 117 ベックオフ フレンチ風肉じゃが
- 118 鶏肉のにんにくクリーム煮
丸ごとアスパラガスのオーブン焼き
オーブンで簡単にでき、甘みも増してとても美味しく仕上がる【丸ごとアスパラガスのオーブン焼き】です。
溶かしたバターにレモン果汁を加えたソースと粉チーズを仕上げにかけます。
春のメニューにおすすめです!
-
志麻さんの丸ごとアスパラガスのオーブン焼きのレシピ。絶品です。
フォンテーヌブロー
イルドフランスのお菓子、【フォンテーヌブロー】です。
本来はフロマージュブランと生クリームを混ぜ合わせて作りますが、水切りヨーグルトで代用して再現することができます。
ふわっとした軽い食感ですが、なめらかで濃厚、ヨーグルトの酸味も感じられとても美味しいですよ。
-
フォンテーヌブローの作り方。ヨーグルトと生クリームで出来るフランス菓子。
鶏肉のお酢煮、プーレオヴィネーグル
フランスのリヨン地方のレシピ【鶏肉のお酢煮、プーレオヴィネーグル】です。
焼き目を付けた鶏肉をお酢と白ワイン、ローリエ、コンソメなどで煮込み、仕上げに生クリームを加えたメインになる料理。
お酢は加熱すると酸味が飛ぶので、子供でも食べやすくお肉も柔らかく仕上がりとても美味しい鶏肉料理が楽しめますよ。
-
志麻さんの鶏肉のお酢煮、プーレオヴィネーグルのレシピ。
電子レンジだけで簡単!ツナカレー
包丁要らず、火も使わずに簡単に作ることが出来る【ツナカレー】です。
ツナ缶にコーン缶、ケチャップ、レンチンしたじゃがいも、カレー粉を加えて作ります。
短時間で仕上がるので忙しい日のメインにもおすすめ。
-
志麻さんのツナカレーのレシピ。電子レンジだけで簡単!
とうもろこしのケークサレ(パウンドケーキ)
とうもろこしとホットケーキミックスなどで簡単に作れる【ケークサレ】です。
とうもろこしの甘みが詰まっていますが、甘すぎないので食事に合わせるパンの代わりにもおすすめ。
お子さんのおやつにもぴったりのレシピです。
美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのとうもろこしのケークサレのレシピ。絶品パウンドケーキ!
焼きとうもろこしクリームチーズソース
かわいい三つ編みにした皮が参考になる【焼きとうもろこしクリームチーズソース】です。
皮をむいたあと逆さの向きにして、3等分にして縛って焼くだけなのですがとてもおしゃれに仕上がるのでおすすめの方法です!
クリームチーズソースはフランス料理の1つ、セルヴェルトカニュというもので焼いて甘くなったとうもろこしによく合いますよ。
-
志麻さんの焼きとうもろこしクリームチーズソースのレシピ。三つ編みがおしゃれです。
豆腐チキンラーメン
そのままでも最高に美味しいチキンラーメンを使った超簡単なアレンジ【豆腐チキンラーメン】です。
これ、だまされたと思って是非一度試してみてほしいです!
チキンラーメンと絹豆腐がこんなに相性がいいなんて驚きでした。
トッピングを変えれば大人から子供まで楽しめるメニューだと思います。
レシピ動画あり
-
志麻さんの豆腐チキンラーメンの作り方。超簡単アレンジレシピ!
納豆卵だれそうめん
めちゃくちゃ簡単に出来るそうめんのアレンジ【納豆卵だれそうめん】です。
志麻さんが実際にご家庭で作ってみえるというレシピで、つけだれに納豆と卵を使い麺に絡めて食べます。
実際に作ってみましたが使う納豆はひきわりがおすすめ!
食欲がない日でもつるつるっと食べやすいメニューです。
-
志麻さんの納豆卵だれそうめんのレシピ。超簡単に出来ます。
ネギと鮭の蒸し焼き
ネギと塩鮭の切り身、味噌を酒蒸しにして簡単にできる【ネギと鮭の蒸し焼き】です。
ちゃんちゃん焼きのような感じで、フライパン1つで簡単にできるレシピ。
ごはんに最高によく合うおかずです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのネギと鮭の蒸し焼きのレシピ。ご飯によく合う簡単おかず。
鶏肉のカレークリーム煮
濃縮された鶏肉のうまみと生クリームのコク、スパイシーなカレー粉が合わさった最高に美味しいチキンカレー【鶏肉のカレークリーム煮】です。
ごはんにもとっても良く合う味で、凝った料理に見えますがとても簡単に作ることができます。
奥行きのある味わいで美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの鶏肉のカレークリーム煮のレシピ。濃厚チキンカレー。
豆腐ステーキ牡蠣ソース
小麦粉をまぶして焼いた豆腐と一緒に焼き、バターとオイスターソースで味付けをした【豆腐ステーキ牡蠣ソース】です。
牡蠣のうまみがたっぷり!
豆腐も牡蠣のうまみとバターのコクが染みて最高に美味しいおかずが楽しめますよ。
牡蠣好きなら是非!
-
志麻さんの豆腐ステーキ牡蠣ソースのレシピ。絶品です。
ぶりの照り焼き 薬味大根乗せ
ネギやみょうが、大葉、柚子の皮などを細かく切って混ぜ合わせた大根おろしを乗せて食べる【ぶりの照り焼き】です。
照り焼きは定番のレシピで、基本のメニューとして覚えておいても損はありません。
ふっくらジューシーに焼けて、さっぱりした大根おろしとの相性も抜群。
我が家の定番に決定です。
-
志麻さんのブリの照り焼きのレシピ。薬味大根&柚子がポイント。
みかんのキャラメリゼ
バターを加えたキャラメルで全体をコーティングしたみかんのデザート【みかんのキャラメリゼ】です。
みかんのこんなデザート、初めて食べたのですが表面はパリパリ、果肉のジューシーさともよく合っていてとても美味しかったです。
意外と簡単にできるので、おしゃれに仕上げたいときに使えますよ。
-
志麻さんのみかんのキャラメリゼのレシピ。洋風デザートに大変身。
ホタテと塩昆布の炊き込みご飯
材料はたった2つ!生のほたてと塩昆布だけで簡単にできる【ホタテと塩昆布の炊き込みご飯】です。
うまみたっぷりで噛めば噛むほど美味しいご飯が楽しめます。
ほたてが好きな方には特におすすめですよ。
-
志麻さんのほたてと塩昆布の炊き込みご飯のレシピ。簡単&絶品です。
パンプディング
フランス風のフレンチトースト【パンプディング】。
固くなってしまったパンのアレンジにもおすすめで、プリン液に浸したパンをプリン液ごとオーブンで湯煎焼きにして作ります。
しっとりとろとろのパンとプリンのぷるっとした部分が美味しいですよ。
朝食にもおすすめです。
志麻さんのパンプディングのレシピ。オーブンで焼いて簡単。
超本格醤油ラーメン
かなり手間暇はかかりますが、非常に美味しいお店のような味が自宅で楽しめる【本格醤油ラーメン】です。
香味野菜や豚バラブロックで作った琥珀色のスープにチャーシューを合わせたチャーシュー麺です。
仕上げにはネギ油もかけますが、最高ですよ・・・!
ラーメンがお好きな方は是非挑戦してみてほしいです。
-
志麻さんの本格醤油ラーメンの作り方。超絶品!プロの味。
さつまいものガレット
さつまいも、バター、砂糖だけでできる【さつまいものガレット】です。
これ、スイーツとしてとっても美味しいのでかなりおすすめ。
千切りにしたさつまいもをバターと砂糖を熱したフライパンでカリカリになるまで焼いていきます。
カリカリ&ざくざく食感で最高に美味しいですよ。
子供のおやつにもおすすめだと思います。
-
志麻さんのさつまいものガレットのレシピ。チーズ不要の絶品お菓子。
フラミッシュ
フランス北部の郷土料理、ネギと卵生クリームのソースにチーズを乗せて焼いた【フラミッシュ】です。
キッシュ風のレシピで、パイシートを使って簡単に作ることが出来ます。
タルト台がなくてもできる作り方なので手軽に挑戦できますよ。
-
志麻さんのフラミッシュのレシピ。ネギと卵のキッシュ風パイ。
サーモンアボカドチーズフライ
おつまみにもぴったりな【サーモンアボカドチーズフライ】です。
角切りにしたサーモンとアボカドにチーズを混ぜて成型したらパン粉を付けて揚げ焼きにするだけ。
とっても簡単にできて色もきれいなのでおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのサーモンアボカドチーズフライの作り方。つなぎなしで簡単!
豚しゃぶ梅とろろ
超簡単で夏にかなりおすすめのメニュー【豚しゃぶ梅とろろ】です。
とろろに梅肉、しょうゆを加えて細ねぎとゆでたしゃぶしゃぶ肉を加えて和えるだけ。
酸味ととろろで食欲がない日にもつるっと食べられるレシピです。
レシピ動画あり
-
志麻さんの豚しゃぶ梅とろろの作り方。さっぱりサラダ風で絶品!
しいたけの炊き込みご飯
しいたけとだしパックだけで簡単にできる【しいたけの炊き込みご飯】です。
薄切りにしたしいたけにだしパックの中身をまぶしてもみ込んでから、ご飯の上に乗せて炊くだけ。
とっても簡単にできて、噛めば噛むほどうまみを感じるご飯が楽しめます。
-
志麻さんのしいたけの炊き込みご飯のレシピ。だしパックと炊くだけ!
豚もやしメンチカツ
キッチンバサミで切ったもやしと豚こま肉にチーズ、卵を加えてまとめ、パン粉をまぶして揚げ焼きにして作る【豚もやしメンチカツ】です。
ひき肉ではなく細切れ肉で作るメンチカツで、味付け不要で楽しめますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの豚もやしメンチカツの作り方。チーズ入り絶品アレンジ。
ハンバーガー
牛こま切れ肉を使って作ったパティとバターロールのバンズで作る、家庭でも手作りできる【ハンバーガー】です。
粗挽きの黒こしょうをたっぷりつけて焼くのがポイント。
私はアレンジでトマトもはさんでみました。
家庭で本格的な味が楽しめますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのハンバーガーのレシピ。バターロールでできる作り方。
豆腐と豆苗のツナサラダ
賽の目切りにした豆腐の上に豆苗を乗せ、電子レンジ加熱したものにツナソースをかけた【豆腐と豆苗のツナサラダ】です。
ツナにはネギやにんにく、生姜を加えて混ぜて乗せるのでパンチのある味が楽しめるサラダです。
即席ですぐにできますよ。
-
志麻さんの豆腐と豆苗のツナサラダの作り方。電子レンジで簡単!
豚バラらっきょう丼
生のらっきょうでも、酢漬けらっきょうでも美味しく作ることができる【豚バラらっきょう丼】です。
豚バラ肉とらっきょうを炒め合わせ、半熟に焼いた目玉焼きと一緒に盛り付けるだけ。
甘めの味噌味で仕上げますが、らっきょうが苦手な私でもとても美味しく食べることが出来ました。
通年を通して手に入りやすい、酢漬けを使ったレシピでご紹介しています。
レシピ動画あり
-
志麻さんの豚らっきょう丼の作り方。豚バラと目玉焼き乗せ絶品丼!
鶏肉のマスタード煮込み
フランスの家庭料理の1つで、ディジョン地方で親しまれている【鶏肉のマスタード煮込み】です。
本来はうさぎ肉を使い、ディジョンマスタードを使って煮込むのが特徴。
仕上げに生クリームも加えるのですが火を通すことで辛みが抜け、マイルドでクリーミーなとっても美味しい煮込みが楽しめますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの鶏肉のマスタード煮込みの作り方。フランスの家庭料理。
キムチレタス
和えるだけで簡単にできる【キムチレタス】です。
小さくちぎったレタスと海苔、キムチ、ごま油を和えるだけ。
とっても簡単にできますがものすごく美味しいですよ。
焼肉の副菜にもかなりおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのキムチレタスのレシピ。海苔とごま油で絶品韓国風サラダ!
ボンゴレビアンコ(あさりパスタ)
コツを押さえて作ることでプロの味が楽しめる【ボンゴレビアンコ(あさりパスタ)】です。
あさりの加熱方法や、麺のゆで方などプロならではのコツを守ることで家庭でも失敗なく絶品に仕上げることができますよ。
-
志麻さんのボンゴレビアンコのレシピ。絶品になるプロのコツを紹介。
アボカドアイス
アボカドとはちみつだけで簡単にできる【アボカドアイス】です。
ミキサーやフードプロセッサーで滑らかになるまで混ぜたものを凍らせるだけ。
しっかり固めてもはちみつが入っているので柔らかさがあり、クリーミーで美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのアボカドアイスのレシピ。はちみつとアボカドだけで簡単!
バナナスフレ
バナナと卵だけで作ることができるとっても簡単なスイーツ『バナナスフレ』です。
砂糖は入っていませんがしっかり甘みもあり、計量不要で作れるのでかなりおすすめですよ。
節約おやつにもなるメニューです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのバナナスフレのレシピ。材料は卵とバナナ2つだけ。
チーズケーキトースト
食パンで簡単にチーズケーキが楽しめる『チーズケーキトースト』です。
生クリーム不要で、クリームチーズとスライスチーズを組み合わせて作ります。
焼き立てのとろとろもとっても美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのチーズケーキトーストのレシピ。沸騰ワード10で話題。
レモンケーキ
ホットケーキミックスを使って簡単にできる『レモンケーキ』です。
パウンドケーキ型を使って焼いてみましたが上手にできました。
ホットケーキミックスにレモンの皮をすりおろして混ぜて作っています。
しっとり、美味しいパウンドケーキタイプのレモンケーキです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのレモンケーキのレシピ。ホットケーキミックスで簡単!
チョコレートムース
材料3つでとっても簡単にできる『チョコレートムース』です。
混ぜて冷やすだけなので本当に簡単。
湯煎はしますが火を使わなくてもできるのでおすすめです。
材料はシンプルですがとても濃厚で美味しいムースを楽しめますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのチョコレートムースのレシピ。絶品ムース・オ・ショコラ。
マンゴーシャーベットとマンゴーアイスクリーム
皮をむいて冷凍したマンゴーをヨーグルトと混ぜるとシャーベットに、カスタードクリームかプリンと混ぜるとアイスクリームにすることができる『マンゴーシャーベット&アイスクリーム』です。
手作りのデザートが手軽に楽しめるレシピです。
両方作ってみましたがどちらも濃厚なマンゴーの味でとっても美味しかったです。
マンゴー好きの方は是非!
レシピ動画あり
-
志麻さんマンゴーシャーベットとアイスのレシピ。冷凍して混ぜるだけ。
カスタードクリームパイ
パイ生地は使わず、砕いたビスケットを下に敷き、手作りのカスタードクリームと生クリームを乗せたデザートにぴったりの『カスタードクリームパイ』です。
IKKOさんの『宇宙家族ロビンソンに出て来るクリームパイが食べてみたい』というリクエストで志麻さんが披露されたレシピを参考に作ってみました。
材料もシンプルで割と簡単に作れますよ。
レシピ動画あり
-
宇宙家族ロビンソンのパイ。志麻さんのカスタードクリームパイのレシピ。
りんごのタルトタタン
電子レンジで柔らかくしたりんごと冷凍パイシートを使って簡単にできる『りんごのタルトタタン』です。
デザートやおやつに最高ですよ。
りんごを煮込んだり、ケーキ生地を作る手間がいらないのでおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのりんごのタルトタタンのレシピ。レンジとオーブンで簡単。
梅干しあんこパイ
おやつやデザート、朝食にもおすすめな『梅干しあんこパイ』です。
市販のパイシートに市販のあんこと梅肉を入れるだけなのでとっても簡単にできるスイーツです。
あんこの甘さと梅干しの塩気で甘じょっぱい味が楽しめますよ。
食べやすくスティックパイ型に焼いてみたので、包み方も詳しくご紹介しています。
レシピ動画あり
-
志麻さんの梅干しあんこパイのレシピ。甘じょっぱいスティックパイ。
ヌガーグラッセ
『ヌガーグラッセ』とは南フランスのお菓子ヌガーに似せた、生クリームにメレンゲ、ドライフルーツなどを混ぜて凍らせて食べる美味しいアイスクリーム風のレシピです。
型に流して固めるのですが、ふんわりとした食感がとてもおいしいですよ。
こちらのレシピは以前あさイチでフレンチのシェフの方が披露されていたものになります。
志麻さんが番組で作っていたものとは少し違いますが、こういう料理なんだ~と思っていただけたら。
作り方は動画でもご紹介しているので、興味のある方は作ってみてください。
すごく美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
ヌガーグラッセの作り方。あさイチで話題のフレンチシェフのレシピ。
カマンベールチーズとオリーブのケークサレ
ホットケーキミックスを使って簡単にできる、フレンチのおかずケーキ『ケークサレ』。
カマンベールチーズとオリーブをたっぷり入れて作るケークサレです。
甘じょっぱい味と、焼き立てのとろとろチーズが最高です・・・!
レシピ動画あり
-
志麻さんのケークサレのレシピ。ホットケーキミックスとカマンベールで。
フレンチのおつまみ、グジェール
フレンチのコース料理で初めに出て来るメニューとして使われる『グジェール』。
本来はシュー生地で作りますが、ホットケーキミックスに豆腐やチーズを混ぜて簡単にできる志麻さん流です。
大人はおつまみとして、子供はおやつとしても美味しく食べられるメニューです。
揚げたては最高ですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのグジェールのレシピ。ホットケーキミックスとチーズのおつまみ。
揚げないカレーパン
トーストのアレンジレシピとして話題になった『揚げないカレーパン』です。
食パンの上にカレーとチーズ、油を染み込ませたパン粉をたっぷり乗せてオーブンで焼くだけ。
パン粉がカリッカリになっておつまみにもいけるトーストです。
子供受けも最高でした。
-
志麻さんのカレーパンのレシピ。食パンで簡単!沸騰ワードで話題。
しっとり鶏ハム、鶏むね肉と舞茸の蒸し煮
砂糖と塩をもみこんだ鶏むね肉を舞茸で包んで酒で蒸し煮にするだけで簡単にできる『鶏むね肉と舞茸の蒸し煮』です。
しっとり仕上がり、鶏ハムとして楽しめますよ。
上に舞茸をどっさり乗せて仕上げるのでとってもヘルシーでダイエット中にもおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんの鶏むね肉と舞茸の蒸し煮の作り方。酒で蒸すだけで簡単!
和風煮込みハンバーグ
ハンバーグを焼いた後、和風だしパックで煮る『和風煮込みハンバーグ』です。
さっぱり食べられるうえにだしのうまみたっぷりの仕上がり。
煮込むので火通りも気にせず簡単に作ることができますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの和風煮込みハンバーグのレシピ。だしパックで煮て絶品に。
シュープレームソース
鶏手羽と野菜を煮込んでとったうまみたっぷりのだしで作るフレンチのソース『シュープレームソース』です。
バターと生クリームを加えてホワイトソースのようにして仕上げます。
とろみがあり、お肉や野菜にかけて食べると濃厚で最高ですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのシュープレームソースのレシピ。鶏だしの絶品フランス料理。
生姜のチンジャオロースー
しっかりゆでた後棒状に切り、にんにくの芽、牛肉と一緒に炒め合わせた『生姜のチンジャオロースー』です。
味付けはオイスターソースを使いますが、相性抜群でとっても美味しいですよ。
おつまみにも最高です!
-
志麻さんの生姜のチンジャオロースーのレシピ。生姜が主役の大人の味。
ミートソース
合いびき肉とトマト缶、ケチャップ、野菜たっぷりで美味しくできる『ミートソース』です。
お肉を別のフライパンで焼きつけてから混ぜるのがポイント。
肉感がアップしてうまみもたっぷり。
とてもおいしいソースに仕上がりますよ。
レシピ動画あり
-
タサン志麻さんのミートソースのレシピ。トマト缶とケチャップで。
牡蠣餃子
オイスターソースを塗った餃子の皮に大葉と牡蠣を丸ごと入れて包んで焼いた『牡蠣餃子』です。
牡蠣好きの方にはかなりおすすめ!
食べるときにたれをつけなくても美味しく食べられる餃子です。
レシピ動画あり
-
志麻さんの牡蠣餃子のレシピ。大葉と牡蠣が入った絶品餃子。
ポトフ
寒い季節におすすめの、深めのフライパンに野菜が重ならないようにして入れて煮た『ポトフ』です。
肉団子は鶏ひき肉にみじん切りにしたウインナーを入れて作ります。
簡単にできて体も温まる、美味しいポトフができますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのポトフのレシピ。ウインナー入り鶏団子の絶品ポトフ。
お肉屋さん風コロッケ
V6のイノッチさんも大絶賛されていた『お肉屋さん風のコロッケ』です。
基本のじゃがいもとひき肉のコロッケが格上げするポイントは必見。
丸い形は志麻さん流で、一度にたくさん揚げることが出来ますしお弁当にも入れやすい形になっています。
バナナソースを添えた美味しいコロッケです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのコロッケのレシピ。お肉屋さんのコロッケ風の作り方。
マカロニチーズコロッケ
濃いめに作ったホワイトソースにゆでたマカロニとチーズをたっぷり入れて成形し、パン粉を付けて揚げる『マカロニチーズコロッケ』です。
これ、子供受け最高なのでお子さんに特におすすめ。
クリームコロッケ風なのですが、クリームコロッケを作るより格段に簡単に作ることができます。
とっても美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのマカロニチーズコロッケのレシピ。グラタン風で最高。
じゃが明太
レンチンしたじゃがいもを輪切りにして、水切りヨーグルトと明太子を合わせた『じゃがめんたい』です。
水切りヨーグルトがチーズのような感じで、おつまみになりますよ。
辛子明太子を乗せるので大人向きのメニューです。
すごく簡単に作れます。
レシピ動画あり
-
志麻さんのじゃがめんたいのレシピ。じゃがいもの明太子ヨーグルト乗せ。
梅鍋
和風だしパックと梅干しだけでできる『梅鍋』です。
細切りにした野菜と豚ばらしゃぶしゃぶ肉がさっぱりした梅の酸味とうまみにとってもよく合いますよ。
大人から子供まで楽しめる鍋です。
レシピ動画あり
-
志麻さんの梅鍋のレシピ。梅干しつゆの絶品しゃぶしゃぶ鍋の作り方。
さっぱりささみ明太子丼
こちらもささみを使ったレシピ『さっぱりささみ明太子丼』です。
弱火で焼いたささみに大根おろし、明太子、レモン汁、アボカドを合わせてどんぶりにしたメニュー。
これものすごく美味しいのでかなりおすすめ。
具材がすべて相性よく、たれのようにささみに絡んで最高です。
野菜とタンパク質も一緒に摂れるので、ワンプレートメニューとしても◎。
-
志麻さんのささみ明太子丼の作り方。大根おろしとアボカド入り。
大根とホタテのサラダ、レムラード
本来は根セロリで作ることが多いという、フランス料理のお惣菜『レムラード』を大根で代用したレシピです。
細切りにして塩もみをし、しっかり水分を出した大根とホタテのお刺身を合わせたさっぱり食べられるサラダです。
具材が贅沢でとっても美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのレムラードのレシピ。大根とほたてのマヨネーズサラダ。
鯖缶トマト冷や汁
トマトをだしで煮た後、つぶして冷やしたものをごはんにかけ、きゅうりと鯖の水煮缶を乗せた『鯖缶トマト冷や汁』です。
さらさらっと食べられる冷や汁は暑い夏にもおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのサバ缶トマト冷や汁ごはんのレシピ。だしで煮て作ります。
ツナと梅干しのロシア風ポテトサラダ
ロシアで親しまれているというポテトサラダを志麻さん流にアレンジした『ツナと梅干しのロシア風ポテトサラダ』です。
ロシアではじゃがいもにツナ、コルニッションというピクルスを入れるそうですがピクルスの代わりに梅干しを使ったレシピです。
大葉や細ネギも使った和風なポテトサラダです。
梅干しの酸味と香味野菜の爽やかな風味が効いていてとてもおいしいです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのロシア風ポテトサラダのレシピ。沸騰ワード10で話題。
アボカドと大根おろしのサラダ
厚めに切ったアボカドに大根おろしを乗せて、しょうゆとレモン汁をかけただけの簡単アレンジ『アボカドと大根おろしのサラダ』です。
クリーミーなアボカドを大根おろしとレモンでさっぱり食べられる一品です。
すごく美味しくて個人的にもお気に入りのメニュー。
簡単に作れる点も最高ですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのアボカドと大根おろしのサラダのレシピ。レモン醤油で!
ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ
さっと下茹でしたあと、アンチョビとオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子で炒めわせた『ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ』です。
ヘルシーな食材で食べ応えのあるおつまみができますよ。
-
ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ。志麻さんのレシピ。
セヴィーチェ
『セヴィーチェ』はメキシコやペルー料理の1つで、シーフードのマリネサラダのこと。
志麻さんは冷凍シーフードミックスを使って簡単にレモン汁の味付けで作っていました。
具沢山で買い置きできる食材で作れますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのセビーチェのレシピ。シーフードミックスサラダの作り方。
個人的には青唐辛子を刻んで入れるとすごくフレッシュな辛みが出て美味しいのでおすすめです。
本格的な作り方もご紹介しています。
-
セヴィーチェのレシピ。ペルー風ホタテのお刺身サラダの作り方。
冷凍シーフードミックスの美味しい解凍方法
様々な料理を作る際に参考になる『冷凍シーフードミックスの解凍方法』です。
スカスカになりがちな冷凍シーフードをぷりっぷりに仕上げる方法をまとめました。
ポイントは海水とクールブイヨンと呼ばれる野菜くずで作っただしを使うこと。
料理の前の下ごしらえとして覚えておくと便利ですよ。
-
志麻さんのシーフードミックスの解凍方法。塩水とクールブイヨンで。
ホタルイカと豆苗のガーリックオイル
お値打ちな豆苗とホタルイカをたっぷりのガーリックオイルで食べる『ホタルイカと豆苗のガーリックオイル』です。
ホタルイカの下処理の仕方から詳しくご紹介しています。
簡単にできてとっても美味しい食べ方です。
-
志麻さんのホタルイカと豆苗のガーリックオイルのレシピ。簡単絶品!
タコのエスカルゴバターソース
パセリ、にんにく、マッシュルームをオリーブオイルで加熱したソースに蛸を入れてさっと温めた『タコのエスカルゴバターソース』です。
エスカルゴソースという名前ですがエスカルゴは入っていません。
エスカルゴを食べる際によく使われるソースをアレンジしたもので、すっごく美味しいのでおすすめです。
パンにつけても最高ですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのタコのエスカルゴバターソースのレシピ。パセリとにんにくで。
タプナードソース
『タプナードソース』とはオリーブオイルにオリーブやアンチョビ、ケッパーなどを加えて混ぜたフランスプロヴァンス地方のソースのことです。
オードブルやカナッペの味付けや彩りに使われます。
番組で志麻さんが披露されていた、鯛のソテーにかけるレシピをメインにご紹介しています。
ふっくらジューシーに焼いた鯛にとてもよく合い、美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのタプナードソースの作り方と使い方。おすすめレシピを紹介。
チーズ納豆アボカドサンド
フライパンの上にスライスチーズ、納豆、アボカドの順番に重ねてチーズが溶けてカリカリになるまで焼き、さらにチーズを重ねた『チーズ納豆アボカドサンド』です。
乗せて焼くだけなのでとっても簡単。
ひっくり返すのが少し難しいですが、美味しいです。
おつまみにもおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのチーズ納豆アボカドサンドのレシピ。フライパンで簡単!
揚げごぼうの佃煮
みじん切りにしたごぼうと生姜を揚げ焼きにして甘辛い味付けにした『揚げごぼうの佃煮』です。
ごはんのお供にぴったりで、冷めたごはんも美味しく食べられるのでお弁当にかけるのもおすすめですよ。
おにぎりにしても美味しいです。
レシピ動画あり
-
志麻さんの揚げごぼうの佃煮のレシピ。ごはんのお供やお弁当に最高。
モッツァレラチーズのミルクムース
牛乳と生クリームにモッツァレラチーズを混ぜて溶かし、冷やし固めて作った『モッツァレラチーズのミルクムース』。
仕上げに生ハムとオリーブオイル、こしょうをかけたおつまみレシピです。
実際に作ってみましたがゼラチンを入れるとうまくムース状に固まりました。
ミルク感が強いなめらかムースに生ハムの塩気がちょうどよく、ワインに合うおつまみとして最高ですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのモッツァレラチーズのミルクムースのレシピ。おつまみに。
万能きのこペースト デュクセル
様々なきのこをミキサーにかけてペースト状にし、フライパンで水気が飛ぶまで炒めた『万能きのこペースト』です。
デュクセルと呼ばれる料理で、パンに塗ったり、スープの味付けに使うこともできます。
鶏胸肉の間にチーズと一緒にはさんで焼いた『鶏胸肉のきのこ包み』もおすすめ。
きのこで上品な味に仕上がりますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのきのこペーストの作り方。万能デュクセルとアレンジレシピ。
砂肝のコンフィ
材料をたっぷりのオイルと一緒に鍋に入れ、低温の油で煮込むだけで簡単にできる『砂肝のコンフィ』です。
ほっておくだけで簡単にできますが、食感最高ですよ。
七味唐辛子をたっぷり入れたピリ辛の味付けも最高です。
レシピ動画あり
-
志麻さんの砂肝のコンフィのレシピ。簡単低温調理で食感最高。
ソース焼きそば
市販の焼そばセットとお肉、野菜だけで格段に美味しく作れる『基本のソース焼きそば』のレシピです。
野菜、お肉、麺をそれぞれ別々で炒めてから炒め合わせるのがポイントで、味付けの仕方もかなり参考になります。
仕上がりは味にメリハリがあってすごく美味しい焼きそばでしたよ。
志麻さんの料理は変わった食材やバター、チーズなどを使ったものも多いですがこれは特別な食材も、道具もいらずにできるので家庭料理の格上げ技としてかなりおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのソース焼きそばのレシピ。具材を別で炒めるのがポイント。
ポークソテーりんご添え
今まで体験したことがない、未知の味の組み合わせを楽しめた『ポークソテーりんご添え』。
半分に切ったりんごにバターを乗せてオーブンで焼き、砂糖とバターでキャラメリゼしたあとポークソテーに乗せたメニューです。
ソースにミントを使うのですが、すごく不思議な味のハーモニーでとっても美味しかったです。
休日のごちそうにおすすめのメニュー。
-
志麻さんのポークソテーりんご添えのレシピ。絶妙な組み合わせが最高。
ハンバーグ
ひき肉をこねる際のポイントや、凹ませなくてもきれいに焼くことができるコツがとても参考になる『ハンバーグ』です。
実際に作ってみたところ、まん丸で表面つるつるのきれいなハンバーグが上手に焼けました。
弱火でじっくり焼くので焦げる心配もなく簡単でしたよ。
ケチャップとソースのシンプルな味付けも大人から子供まで好評でした。
-
志麻さんのハンバーグのレシピ。焼き方をひと工夫してジューシーに。
牛肉のタルタルステーキ
牛肉をミディアムレアに焼いて、1㎝角程度に切った後、ケッパーやパセリなどと混ぜて卵黄を乗せた『牛肉のタルタルステーキ』。
ステーキをいつもと違ったさっぱり風味で食べられるメニューです。
これもお酒に合う合う。
大人のおつまみ料理です。
レシピ動画あり
-
志麻さんの牛肉のタルタルステーキのレシピ。沸騰ワード10で話題。
基本のステーキの焼き方
塩をしっかり目にして、焼いた後アルミホイルで寝かせることで肉汁が逃げず落ち着かせることができる『ステーキの焼き方』です。
志麻さんのレシピを参考に、実際に焼いて好みの焼き加減になるように2パターン試しながら焼いてみました。
簡単にできて美味しいのでおすすめですよ。
上のタルタルステーキもまずはこの方法で焼いています。
レシピ動画あり
-
志麻さんのステーキの焼き方。NHKで話題、アルミホイルで絶品に。
揚げないコーンフレークチキンナゲット
揚げない代わりに砕いたコーンフレークをまぶして焼く『チキンナゲット』です。
鶏胸肉で作るのでヘルシーですよ。
オーブンで焼いて作ることが出来るので、後片付けも簡単です。
サクサクでおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのチキンナゲットのレシピ。鶏胸肉とコーンフレークで簡単。
スパイシーロールキャベツ
カレー粉を入れたひき肉のミートソースとごはんを茹でたキャベツで巻き、チーズをのせてオーブンで焼いた『スパイシーロールキャベツチーズオーブン焼き』です。
お子さんにもおすすめの、焼いてグラタン風に仕上げるロールキャベツです。
初めてチーズをのせて焼きましたがすごくよく合いますよ。
-
志麻さんのスパイシーロールキャベツ、オーブンチーズ焼きのレシピ。
トマトファルシ
くり抜いたトマトの中にハンバーグの種を詰めてオーブンで焼いて作る『トマトファルシ』です。
丸ごとトマトの器で食べられる洋食メニューで、お米も一緒に入れて焼くことで美味しいごはんも炊くことができます。
メインディッシュにもなるレシピです。
味が染みていてとっても美味しいですよ。
意外と簡単に作れました。
レシピ動画あり
-
志麻さんのトマトファルシの作り方。お米も一緒に炊ける絶品レシピ。
トマト油(トマトソース)
たっぷりのトマトとにんにく、オリーブオイルで出来るトマトソースのレシピ『トマト油』です。
トマトを10個分くらいたっぷり使えるので、大量消費にもお勧めです。
トマトとにんにく、塩、オリーブオイルだけで出来るのですがとっても美味しいですよ。
パスタのマリナーラソースやハンバーグソースにもおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのトマト油の作り方。簡単!万能トマトソースのレシピ。
炊飯器ローストビーフ
炊飯器で余熱調理する美味しい『ローストビーフ』のレシピ。
フライパンで焼き目をつけた後、炊飯器にお湯と一緒に入れて余熱調理します。
しっとり柔らかく美味しいローストビーフになりますよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのローストビーフのレシピ。炊飯器で簡単にできる作り方。
牛ヒレ肉の塩釜焼き
ハーブと卵白を混ぜた塩で牛塊肉を塩釜焼きにしたローストビーフです。
こちらも割と簡単にできるのですが、ハーブが香るお肉が最高に美味しいですよ。
塩釜は見た目もインパクトがあるので、ホームパーティーに出しても盛り上がるレシピだと思います。
ハーブ好きの方にもおすすめ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの牛ヒレ肉の塩釜焼きのレシピ。ハーブが香る絶品メニュー。
えのきガレット
えのきとシュレッドチーズだけでできる『えのきガレット』です。
カリカリに焼くと食感も最高で、おつまみにもぴったり。
フライパンの全面を使って丸い形に焼くのもおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのえのきガレットのレシピ。えのきとチーズを焼くだけ。
鯖パイ
サバの水煮缶とトマト缶、玉ねぎ、冷凍パイシートでできるおかずパイ、『鯖パイ』です。
食べ応えも十分、とっても美味しいですよ。
中に入れるソースは余ったらパスタソースにしてもよく合います。
レシピ動画あり
-
志麻さんの鯖パイの作り方。鯖缶とトマトのおかずパイ。
鯖缶味噌ラーメン
鯖の水煮缶に味噌を溶かしいれ、にんにく油を注いで仕上げる家庭でも15分で作れる『鯖缶味噌ラーメン』です。
志麻さん初のラーメンのレシピとして話題になりました。
仕上げにかけるスパイス入りのニンニク油が最高ですよー!
お値打ちかつ、お手軽に本格ラーメンが楽しめるおすすめレシピです。
おいしかったです。
-
志麻さんのサバ缶味噌ラーメンのレシピ。にんにく油で簡単&絶品。
豚バラ肉のキャラメル煮
大きめに切った豚バラブロックを焼いた後、キャラメルソースで煮てコンソメで味をつけた『豚バラ肉のキャラメル煮』です。
家庭ではなかなかない発想ですよね。
焦がしたキャラメルのほろ苦さと、コンソメの塩気が豚肉によく合いとっても美味しいですよ。
こっくりした冬に嬉しい洋風な角煮です。
レシピ動画あり
-
志麻さんの豚バラ肉のキャラメル煮のレシピ。沸騰ワード10で話題。
豚肉とにんにくのロースト
豚ステーキ肉をバター、くし形に切ったレモン、皮付きのにんにくで蒸し焼きにした『豚肉のロースト』で、20分もあればできる簡単レシピです。
焼き目をつけた後まとめて鍋に入れて蒸し焼きにするだけなのですが、レモンとにんにくの香りと風味がしっかりお肉に移りとっても美味しいのでおすすめですよ。
我が家でも大好評でした。
ルクルーゼなど厚手の鍋で作るのがおすすめです。
-
志麻さんの豚肉とにんにくのレモンローストのレシピ。絶品です。
ピーマンの米詰め
半分に切ったピーマンに、お肉ではなく大葉とそぼろの混ぜご飯を詰め、上に味噌を塗って焼いた『ピーマンの米詰め』のレシピです。
おつまみにもいいですよね。
詰めた後ピーマンごとオーブンで焼くので、ピーマンが甘く柔らかく仕上がり美味しく仕上がります。
レシピ動画あり
-
志麻さんのピーマンの米詰めのレシピ。沸騰ワード10で話題。
じゃがいものポムアンナと鶏肉のソテー
『ポムアンナ』とは薄切りにしたじゃがいもをすましバター焼きにしたフランス料理の1つ。
それに皮をぱりぱりに焼いたチキンソテーを合わせたメニューです。
すましバターで焼いたじゃがいもはとてもおいしいですよ。
豪華なので週末のごちそうにもおすすめ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのポムアンナと鶏もも肉のソテーのレシピ。じゃがいもで。
メカジキのブロッコリーソース
くたくたに煮たブロッコリーをソースにして、ソテーしたメカジキを上に乗せた野菜のソースで食べる『メカジキのブロッコリーソース』のレシピです。
ブロッコリーはゆでるより蒸したほうが栄養価が残るので、蒸しブロッコリーで作ってみましたがとってもおいしかったですよ。
野菜とお魚がおいしく食べられるので、お子さんにもおすすめのメニューです。
-
志麻さんのメカジキのソテー、ブロッコリーソースのレシピ。
ステーキのチョコレートソース
赤ワインに板チョコを加えて簡単に作れる『ステーキのチョコレートソース』です。
チョコ入りですが美味しい!と番組でも好評でした。
ハイカカオチョコはお料理のソースに使うこともあるので、ステーキにもよく合うんですね。
実際に作ってみましたが赤身のお肉にとってもよく合うおしゃれなソースでした。
まるで果物とお肉を一緒に食べているかのような酸味とフルーティーさが味わえますよ。
-
志麻さんのステーキのチョコレートソースのレシピ。赤ワインで。
ラムカレー
ラム肉とバナナ、りんごを使ったフルーツたっぷりの『ラムカレー』です。
スパイスをしっかり効かせて果物を使うのがポイント。
果物の甘みとスパイシーな香りがラム肉にとても良く合う、トマトベースのカレーです。
志麻さんの作り方を参考に実際に作ってみましたが、とってもおいしいですよ。
こちらはレシピ動画でも作り方をご紹介しています。
レシピ動画あり
-
志麻さんのラムカレーのレシピ。バナナとりんごのフルーツカレー。
キャロットラペ
にんじんと調味料だけでできる『キャロットラペ』です。
簡単にできてとっても美味しいですよ。
アレンジレシピとして柿を入れた作り方もご紹介しています。
サラダにおすすめのレシピです。
レシピ動画あり
-
タサン志麻さんのキャロットラペのレシピ。伝説の家政婦の作り方。
サバ缶ヨーグルトサラダ
サバの水煮缶とヨーグルト、千切りにした野菜を和えるだけで簡単にできる『鯖缶ヨーグルトサラダ』です。
サバヨーグルトなんてMOTHER2みたいな名前ですが志麻さん考案のちゃんと美味しいヨーグルトサラダになっています。
10分でできてかなりおいしいのでおすすめですよ。
野菜もたっぷり食べられます。
-
志麻さんの鯖缶のヨーグルトサラダのレシピ。沸騰ワード10で話題に。
洋風ぶり大根
コンソメで柔らかく煮た大根の上に、バルサミコ酢、はちみつ、しょうゆで味付けしたぶりを乗せて仕上げる『洋風ぶり大根』です。
和風のぶり大根が苦手な方にもおすすめで、バルサミコ酢とはちみつの酸味と甘みが効いた味付けがとっても美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの洋風ぶり大根のレシピ。簡単!バルサミコ酢とはちみつで。
ネギのドレッシングマリネ、ポワローヴィネグレット
ゆでたネギにマスタード入りの手作りドレッシングをかけた『ポワローヴィネグレット』です。
番組では下仁田ネギを使っていました。
普通のネギで作ってみましたがとっても美味しかったです。
ホットマリネっぽいサラダですね。
ネギをたっぷり楽しみたいときにもおすすめです。
-
志麻さんのポワローヴィネグレット、ネギのマリネサラダのレシピ。
なすのタルトタタン
なすをスイーツとして楽しめる『なすのタルトタタン』です。
バターとお砂糖で焼いた後、パイシートをかぶせて焼いて作ります。
『タルト・タタン』とは、フランス語で『tarte Tatin』と書き、『りんごのタルト』という意味です。
タルトが生地に上に具材を乗せて表面を覆わずに焼くのに対し、タルトタタンは具の上にパイ生地をかぶせて、焼けたらひっくり返し表面をキャラメリゼするという作り方という違いがあります。
このレシピは最後のキャラメリゼはしていませんが、パイ生地をかぶせて焼いた後ひっくり返す、という本来の製法と同じ作り方で作っています。
シュガーバターが染みたナスがとっても美味しいですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんのなすのタルトタタンのレシピ。野菜のスイーツ。
生姜とブラックオリーブのおにぎり
生姜を丸ごと1個使って炊いた生姜おにぎりでブラックオリーブを包んだ『生姜とブラックオリーブのおにぎり』です。
洋風なおにぎりのアイディアとして使えるメニューです。
生姜の香りがとってもいい、大人味の爽やかなおにぎりを楽しめますよ。
お子さんには少し辛いと思うので注意してください。
レシピ動画あり
-
志麻さんの生姜とオリーブのおにぎりのレシピ。生姜たっぷりご飯。
サンマとじゃがいものテリーヌ
3枚におろしたサンマでマッシュしたじゃがいもを挟み、層にしてテリーヌにしたおしゃれな一品『秋刀魚のテリーヌ』です。
サンマの新しい食べ方を試したいときに。
重ねて層にするのはなかなか楽しかったです。
切った断面もきれいでとっても美味しいですよ。
-
志麻さんのサンマのテリーヌのレシピ。じゃがいもでサンドします。
万能納豆ソース
納豆に生姜やにんにく、ネギなどを加えて味付けをした様々なものに合う『万能納豆ソース』です。
番組では輪切りにしてゆでた大根にかけていました。
色々試してみましたが、白いご飯の他
納豆パスタ
ハンバーグなどにも合いますよ。
にんにくや生姜を入れているので、少し大人向きの味です。
志麻さんの万能納豆ソースのレシピ。ハンバーグやパスタにもおすすめ。
なすと納豆の甘味噌炒め
ひき肉の代わりに納豆を使った『なすと納豆の甘味噌炒め』です。
素揚げしたなすと味噌味で炒め合わせ、ご飯も進むレシピになっています。
なすの油通しのやり方も2パターンご紹介しています。
レシピ動画あり
-
志麻さんのなすと納豆の甘味噌炒めレシピ。ごはんが進むおかずです。
手羽先の香草オレンジソース
焼いた手羽先を白ワインで煮た後、オレンジ果汁やミントを入れてソースを仕上げる『手羽先の香草オレンジソース』です。
白ワインで煮るのでお肉はとっても柔らかく、すぐに骨から外れますよ。
ソースもうまみとコクの中にオレンジとミントの爽やかな風味があり絶品です。
凝った料理に見えますがとても簡単に作ることができるメニューです。
-
志麻さんの手羽先オレンジソースのレシピ。白ワインとミントで絶品。
とうもろこしソーセージ
電子レンジで皮付きのまま加熱したとうもろこしに豚ひき肉の肉だねを巻き付けて仕上げる『とうもろこしソーセージ』。
豪華な肉巻きとうもろこし風のメニューです。
電子レンジで加熱して、仕上げだけフライパンで焼き付けます。
見た目が豪快で、切った時の輪切りの断面がきれいなのでテーブルに出すとかなり盛り上がりました。
皮付きとうもろこしが手に入る夏にオススメのメニューです。
レシピ動画あり
-
志麻さんのとうもろこしソーセージのレシピ。豪快!豚ひき肉巻き。
ベアルネーズソース(ステーキソース)
お酢もしくは白ワイン、みじん切り玉ねぎ、大葉に卵黄とバターを加えて作る【ベアルネーズソース】です。
温かいマヨネーズのようなソースで、ステーキのほか魚料理や野菜スティックのディップ、ピザソースにしても美味しいですよ。
お酢で作ると酸味があるので大人の味に仕上がります。
-
ベアルネーズソースのレシピ。フレンチの卵黄のステーキソース。
玉ねぎのタルト
オーブンでローストした玉ねぎをパイ生地で包み、生クリームと卵合わせたソースを注ぎ入れて焼いた野菜のタルト【玉ねぎのタルト】です。
キッシュ風に楽しめて濃厚でとても美味しいですよ。
割と簡単にできてホームパーティーにもおすすめです。
レシピ動画あり
-
志麻さんの玉ねぎのタルトのレシピ。キッシュ風に楽しめる!
ローストポークマスカットソース
ローストポークを焼く際にマスカットを添えて焼くことでそのままソースとして楽しめる『ローストポークマスカットソース』です。
見た目も華やかでホームパーティーにもおすすめ。
ローストポークもしっとり柔らか、焼いたマスカットにもよく合いとてもおいしいです。
オーブンで焼くだけなのでとても簡単にできますよ。
-
志麻さんのローストポークマスカットソースのレシピ。オーブンで。
ポーチドエッグきのこソテーと赤ワインソース
ポーチドエッグを使ったおしゃれな一品になるメニュー。
バターで炒めたきのことベーコンを赤ワインソースをかけたポーチドエッグに乗せたレシピです。
お店みたいなメニューが自宅でも楽しめます。
-
志麻さんのポーチドエッグきのこソテー赤ワインソースのレシピ。
牛肉のカマンベール包み
横方向にスライスしたカマンベールにスライストマトを挟み、牛薄切り肉で巻いてオーブンで焼く豪華な1品です。
パーティーなどのメインディッシュにおすすめです。
-
志麻さんの牛肉のカマンベール包みのレシピ。沸騰ワード10で紹介。
スパニッシュオムレツ
半熟になったところでいったん取り出し、フライパンをきれいにしたあと戻し入れて強火で焼きつける、というように作る【スパニッシュオムレツ】です。
具だくさんで野菜もしっかり食べることができます。
-
志麻さんのスパニッシュオムレツのレシピ。野菜たっぷりで最高!
手羽先の香草クリームチーズ詰め
骨を抜いた手羽先の中に、香味野菜を混ぜたクリームチーズを詰めて焼いた【手羽先の香草クリームチーズ詰め】です。
パリパリに焼いた鶏皮と、とろとろのチーズが最高に美味しい一品。
子供はご飯のおかずに、大人はおつまみにもおすすめですよ。
-
志麻さんの手羽先の香草クリームチーズ詰めのレシピ。骨抜きして詰めます。
にんにくのヴィシソワーズ
にんにくの大量消費にもぴったりな、【にんにくヴィシソワーズ】です。
たっぷりのにんにくを茹でた後、バターで玉ねぎと炒めて牛乳、コンソメを加えて煮ます。
しっかり冷やすと夏のスープにもぴったりですよ。
-
志麻さんのにんにくのヴィシソワーズのレシピ。絶品にんにくスープ。
イワシライス
耐熱皿に放射状にいわしの3枚おろしを並べた後、カレー粉やスパイスで炒めたごはんを入れ、さらにイワシを乗せてオーブンで焼く【イワシライス】です。
中東でよく食べられているメニューだそうですよ。
取り分けができるのでホームパーティーにもおすすめです。
-
志麻さんのイワシライスのレシピ。カレーピラフ鰯バター焼き乗せ。
梅味噌漬けローストビーフ
下茹でした牛もも肉の厚めのお肉に梅干しを混ぜた味噌だれを塗り、冷蔵庫で漬ける豪華なメインになるレシピです。
-
志麻さんの梅味噌漬けローストビーフのレシピ。茹でて漬けるだけ。
キムチの韓国風エスカベッシュ
市販のキムチに細切りにした野菜、たっぷりのオリーブオイルを加えて混ぜ合わせたソースを焼いた白身魚の上にかけた『キムチの韓国風エスカベッシュ』です。
オリーブオイルがキムチをまろやかにしてくれます。
このソースになっている野菜はサラダとしてそのまま食べても美味しいですよ。
-
志麻さんのキムチの韓国風エスカベッシュのレシピ。簡単絶品ソース。
洋風生姜焼き
豚ロース肉にセロリや晩白柚といった具材を加えて炒め合わせたさっぱりした大人の味付けの『洋風生姜焼き』です。
味付けにはバルサミコ酢としょうゆを使います。
晩白柚の代わりにグレープフルーツを使いましたが美味しかったですよ。
-
志麻さんの洋風生姜焼きのレシピ。バルサミコ酢と柑橘果物で。
なすのキャビア風 キャビア・ド・オーベルジーヌ
なすの種のつぶつぶした感じをキャビアに見立てたフランスの家庭料理【キャビアドオーベルジーヌ】です。
オーベルジーヌとはフランス語でなすのこと。
オーブンで焼いたなすの果肉を取り出し、ペースト状にするだけで簡単に作ることが出来ます。
クラッカーに乗せると美味しいですよ。
-
志麻さんのなすのキャビア風、キャビアドオーベルジーヌの作り方。
牛肉と大根、こんにゃくの赤ワイン煮
赤ワインとはちみつだけで食材を重ねて煮る『牛肉と大根、こんにゃくの赤ワイン煮』です。
大根とこんにゃくを角切りにして、フライパンに敷いて牛肉を重ねワインを注いで汁気がなくなるまで煮るだけ。
ワイン風味のとっても大人の味の洋風な煮物が楽しめます。
-
牛肉とこんにゃく、大根の赤ワイン煮の作り方。志麻さんのレシピ。
長ネギと鶏肉のマカロニグラタン
子供も喜ぶ、ねぎと鶏もも肉を使った『長ネギグラタン』です。
手作りのホワイトソースは色々な料理に使えて便利ですよ。
丁寧に作るとすっごく美味しいのでかなりおすすめ。
-
志麻さんの長ネギグラタンのレシピ。ホワイトソースの作り方も紹介。
ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ
ヘルシーなこんにゃくとブロッコリーを使った炒め物、『アーリオオーリオ』です。
アンチョビのオイルで炒めるので、おつまみにもぴったりです。
コクもあって食べ応えがあり、美味しいですよ。
-
ブロッコリーとこんにゃくのアーリオオーリオ。志麻さんのレシピ。
ベックオフ フレンチ風肉じゃが
白ワインとコンソメだけで味付けをした『洋風肉じゃが、ベックオフ』です。
ベックオフとはパン屋さんのかまどと言う意味で、昔家庭にオーブンがなかった時代にパン屋さんのかまどに入れさせてもらい作ったお料理ということでした。
お肉も野菜もとっても柔らかく仕上がり、ほぼ放置でできるので簡単でおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
志麻さんの洋風肉じゃがのレシピ。フランス風のベックオフ。
鶏肉のにんにくクリーム煮
出川哲郎さんのお宅で披露されていた『鶏肉のガーリッククリーム煮』。
鶏手羽と鶏もも肉をたっぷりのにんにく、白ワインで煮込み仕上げににんにくを潰して生クリームを加えたレシピ。
ジョージア州の料理で『シュクメルリ』というものがあり、それにとても似ていたので参考にレシピを掲載します。
志麻さんが生クリームを使っていたのに対し、シュクメルリは牛乳で作ります。
また手羽は入れず、もも肉だけで作るのですが志麻さん曰く手羽を1本でも入れるとうまみがぐっと出るとのこと。
志麻さん流はご紹介していませんが、参考になるかと思います。
牛乳で煮込んでもかなりコクがでて、クリーミーですごく美味しいですよ。
個人的にも大好きなメニュー。
-
家事ヤロウの鶏肉のガーリック煮のレシピ。シュクメルリの作り方。
志麻さんはフレンチがお得意と言うことで、日ごろ作っている家庭料理からはちょっと想像ができないようなおしゃれなメニューが多いですよね。
いつもとは少し違った演出をしたいときや、ワインに合わせたお料理を作りたいときなどにとても参考になると思います。
以上『志麻さんのレシピまとめ』のご紹介でした。
タサン志麻さんのレシピ本はこちらです。
伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ
是非作ってみてくださいね。